おすすめの水素水はどれ?正しい水素水の選び方

酸化還元電位とは

酸化還元電位とは、

 

その物質が酸化しやすいものなのか還元しやすい物なのかを表す指標になります。

 

酸化還元電位が+(プラス)の場合は酸化力が強く、

 

逆に−(マイナス)の場合は還元力が強いという事になります。

 

 

私達が普段口にしている物にも酸化還元電位があります。

 

 

 

【酸化還元電位が+の物】

 

・酸素...約+820mV

 

・酸性雨...約+800mV

 

・水道水...約+670mV

 

・アップルジュース...約+550mV

 

・コーラ...約+475mV

 

・オレンジジュース...約+336mV

 

・ミネラルウォーター...約+317mV

 

・浄水器の水...約+100mV

 

 

【酸化還元電位が−の物】

 

・納豆...約−36mV

 

・還元水(電気分解)...約−78mV

 

・奇跡の水...約−80mV

 

・アルカリイオン水...約−100mV

 

・とうもろこし...約−101mV

 

・きゅうり...約−120mv

 

・さつま芋...約−172mV

 

・水素水...約−500〜−700mV

 

 

 

酸化還元電位が高い物を摂り過ぎると

 

身体がサビてしまい老化の原因になってしまいます。

 

 

水素水など、酸化還元電位が低い物を摂ることによって

 

身体のサビを防ぎ血液を綺麗にしてくれます。

 

 

還元力の高い おすすめ水素水ランキングはこちら