活性酸素の種類
私たちの体内で発生する活性酸素には4つの種類があります。
■ スーパーオキシド
ウイルスや異物の侵入によって、最初に発生する活性酸素です。
SOD(スーパーオキシドディスムターゼ)で分解。
■ 過酸化水素
スーパーオキシドが反応し、常に発生しているものです。
カタラーゼやグルタチオンペルオキシダーゼで分解。
■ ヒドロオキシラジカル
スーパーオキシドから生じた過酸化水素が、さらに反応して発生するもの。
遺伝子や細胞膜を傷つける、スーパーオキシドの数十倍の毒性を持った活性酸素。
ガンの原因とも言われています。
■ 一重項酸素
紫外線などの影響で、目や皮膚などに発生します。
皮膚のタンパク質や脂肪を酸化し変質させてしまう。
この中で一番凶悪なのが、『ヒドロオキシラジカル』です。
この活性酸素を除去する為にSODなどが分解しようと働きますが
歳を重ねるごとに分解酵素が低下してきてしまうのです。
分解が出来なくなってしまえば、ヒドロオキシラジカルを除去することが出来ず
病気になる可能性が高くなってしまいます。
少しでも活性酸素を除去する為に
抗酸化機能を高めることが大切なのです。
抗酸化機能を高めるためには、栄養バランスの良い食事だけでなく
水素を身体に取り入れることが一番効果的だと言われているのです。